講演会・保育参観(加)

2月15日(土)、講演会・保育参観がありました。

あいおいニッセイ同和損保や板野署の方々が来園してくださり、

園周辺の交通についてお話していただきました。

 

 

3歳児たちも、横断歩道の渡り方や

お散歩に出かけた時に気をつけることなどについてのお話を聞きました。

 

講演後、3歳児は保護者と一緒に災害時の避難経路を通って

第二避難場所である藍住東小学校まで歩いて行きました。

 

右・左・右、しっかり確認して渡ります。

 

ゴール地点の藍住東小学校へ到着。

マップにシールを貼って、自分だけの交通マップの完成!

実際に避難経路を歩いてみることで、災害や交通安全に対する

意識の向上につながれば良いなと思います。

 

 

 

0~2歳児は、園内の各エリアをまわるシールラリーを行いました。

【交通安全教室】

道路を模したコーナーを、交通ルールを守りながら保護者と歩きました。

 

 

 

 

【的あて】コーナー

壁の的にボールを投げて、「当たったー!」と嬉しそう。

 

終わった子はシールを貼ろうね。

 

 

【千本引き】コーナー

紐を引っ張って、お花を取ります。

「どれにしようかな・・・」

 

取ったお花を壁面にペタッ。

大きな桜の木が完成しました。

 

 

【魚釣り】コーナー

自分で釣り竿を選んで・・・

 

「タコさん釣れた!」

OLYMPUS DIGITAL C

保護者と一緒に各コーナーでの催し物を楽しんでいた

子ども達でした。